31日 3月 2023
桃の花が満開となりました。暮れに沢山の堆肥を入れた所に移植したのですが 問題ないようです
29日 3月 2023
今年も佐藤錦が満開小さいサクランボが 沢山なっております 昨年も同じですが 完熟になると 鳥にもっていかれて 悲しい思いをしました。
27日 3月 2023
今年収穫した クラチャイダムの生芋を メルカリに出品してみました。
26日 3月 2023
クラチャイダムを収穫しました。 今回は 芋の状態でも メルカリ出品してみようと思います。2~3日位にはあげます。
18日 3月 2023
菊芋を 掘ったら 出るは 出るは 買い物かご 2杯分 ネットで調べたら これとした 消費するべく 方法がなく 又、痛みが早いそうだ!
13日 3月 2023
高級苺の女峰240個 2峰畝出来ました 左の畝には、透明マルチをを張って収穫時期をずらす方法をとりました、昨年は、一斉に 苺が出来てしまい消費に大変苦労しました 今年はどうなることやら?
13日 3月 2023
クラチャイダムの葉っぱが枯れてしまっています。
10日 3月 2023
腐葉土と肥料を入れて 耕しました。 耕運機が大分ガタが来た
05日 3月 2023
風呂焚き用マキが底をつく危機が迫っていました、薪を割ってもすぐには 使えません乾燥の工程があります。在庫があとわずかとなり 間に合うか?
03日 3月 2023
チェンソーのスロットルレバーが折れたのだが 瞬間接着剤で付けてだましだまし使っていたのですが 今回は折れた部品を失くしてしまった。絶体絶命!新しいチェンソーを買わなければだめか? そこでひらめいた 古い壊れたチェンソーを引っ張り出して見たら...